引継ぎ三昧

朝から、代々木で<古田
午後からししと目黒〜大岡山〜鵜の木〜武蔵新田〜矢口〜蒲田〜大森
蒸し暑いっちゅうーねん!

雨も降ってくるし・・<泣!

チーフエクゼクティブたるもの、登用した人材そのものに「100」
を求めず、しっかり自らが補填して「100」を作る。
できなければ、チーフを辞める。別に社長業に限ったことではなく
部下のいる上司すべてに当てはまることです。
しかしながら世間には、いろいろなタイプの社長、上司がいる
ことも事実。皆さんはどう考えますか?

★顧客数と営業マンの関係

担当エリアが決まっていて、そこのお客様はそのエリア担当
者がフォローするというと、これは一見合理的な様な感じが
しますが、こういった数字を見た時に、そもそもこんな状況
では、フォローなんて到底出来ないと考えなければならない
と思います。

 努力すること、競争することを否定したのが「ゆとり教育」の
本質だ。これは未だに現場教師たちを呪縛している。
競争して敗れる悲しみを子供たちに味あわせてはいけないという
発想が頑としてある。

 この源流は、文化大革命にある。極端なまでの平等主義
これを推し進めていった結果、知識欲、努力すること
競争することの完全否定に至った。
文化大革命のミニ版がポルポトだ。

 努力すること、競争することを教育の分野で組織的に否定した
この「ゆとり教育」というものの罪の深さを今考えている。
これこそは、日本の文化大革命だったのではないだろうか。

 本場中国の文化大革命が中国に深刻な破壊と後遺症を残したのと
同様に、わが国においても、暴力は生まなかったが、「学力低下」と
「平等幻想」と「義務感なき権利意識」と「競争と努力の否定」という
深刻なる精神的後遺症を残した気がするのだ。